今年の夏の暑さのせいで育てているインパチェンスが不良の様です。
周りの部分には葉が落ちていて、茎があらかた枯れている箇所も。
質問してみたら、一回切った方がいいんだそうです。
今日は昼までずっと雨が降っていました。
でもその後、いい天気になりました。
晴れてからはムシ暑い気候!久方ぶりの晴れ模様!なので育て中の蔓バラのお手入れをがんばります。
ここしばらく忙しかった事もあって節約するぞ!というのを忘れてしまっていました。
ですから電気代覚悟してたんですが、実際はそうでもなく。
エアコンを新しい機種に変えたせいもあるのでは、と思っています。
この夏の暑さが原因でうちのインパチェンスの調子が良くありません。
周りには葉が落ちていて、茎が枯れそうになっているようなところも。
尋ねてみると、一回切り落とすといいそうです。
さあ、いよいよ9月がやって来ました!街の中では約1か月半ぶりに登校・下校の生徒たちを見かけ、「なるほど、もう夏休みは過ぎちゃったんだな・・・」などとしみじみと感じてるのです。
今日正午前まで雨。
でもその後、いい天気になりました。
晴れてくるとムシムシして暑い!ずいぶん久々の晴れです。
ということでわが家の蔓バラのお手入れ作業をがんばります。
今夏の暑さでわが家のインパチェンスが元気がありません。
周りにはばらばらと葉が落ち、茎が枯れそうになっているものも見られます。
聞いてみたところ、一回切り落とすといいそうです。
やっと9月になりました!近くでは久々に通学の中高生など学生が行き来し、「そうか、夏休みは終了したのか・・・」とかしんみり感に浸っています今日は午前中雨。
だけど後から、良いお天気が復活。
日が出ると超暑い!なんだか久しぶりの晴れになりました。
ということで蔓バラの手入れ作業をします。
近頃バタバタしていたこともありすっかり節約がどこへやら??もちろん電気代はしょうがないかと思ってましたが、意外とそうではなかったです。
一つにはエアコンを新しいものにしたからかも。
今年の暑さでインパチェンスの調子が悪いようです。
辺りにはばらばらと葉が落ち、茎が枯れそうになっている部分も。
相談してみると、思い切っていったん切り落とした方がよいそうです。
近頃何かとバタバタしていてすっかり節約を忘れてました。
なので電気代はしょうがないかと思ってましたが、案外大したことなかったです。
一つにはエアコンを新調したこともあるかもしれません。
今年の暑さでうちのインパチェンスの調子が良くありません。
周りには葉を落とし、茎があらかた枯れている所もあります。
相談してみると、それはいったん切り落とすといいそうです。
きょうは午前中いっぱい雨のお天気でした。
でもその後、お天気は回復。
晴れてからはムシ暑い気候!ずいぶん久々の晴れといったところでしょうか。
そんなこんなで育てている蔓バラの手入れの作業をします。
やっと子供の夏休みも過ぎて、いよいよ今日から新学期が始まりますね。
関係ない私まで、つられて夏休みモードに入っていたんだと思いますけど、しっかり気を引き締めて、お仕事に励みたいなと感じています。
http://manualebooks.digi2.jp/